表面加工…とは??

化粧箱つくる.netで、箱の仕様を入力すると 下のような表示が出てきます。

表面加工

用紙は・・・コートボールについて調べた記事が過去あります。[参照] また、貼合裏紙については [こちら] の記事にまとめました。



さて、次の課題。 表面加工についてです。

水性ニスなどいろいろ並んでいますが、結局何なのでしょうか。



● 水性ニス/

とりあえずの表面加工に。 印刷面に対して水性のニスを塗ります。



特徴として

・黄変しにくい (=経年劣化が目立ちにくい) ・無加工に比べてこすれを防止できる ・ 納期も短め ・ 価格も安め

といった点があります。 (全く加工なし、よりは 水性ニス加工 を入れておくほうが無難…らしいです)





● プレスコート

強いツヤがほしい!、そんなときにおすすめ。



とはいえプレスコート自体、耐摩耗性や耐水性に不安があります。

※弊社では ・耐摩耗性を高めたプレスコート ・耐水性を高めたプレスコート もご用意しています。

箱に光沢がほしい!!、というときにお勧めです。





● フィルムコート

つやのある高級感がほしい時に。



印刷の上にフィルムを重ねます。 ラミネート加工のイメージです。



なにより、高級感すらただよいツヤと摩耗性が特長。 ただ価格としてはやや高めの加工になってしまいます。 納期も少しかかります。





マットフィルムコート

しっとりした手触りがほしい時に。

フィルムコート のツヤ消し版です。 光沢あるフィルムではなく、マット調のフィルムを重ねます。



光沢こそありませんが、しっとりした感触と上品な質感があります。 化粧品や贈答用など、高級なイメージを出したいときにどうぞ。 (ただ価格や納期の面ではあまりやさしくありません…)

貼合とは???

化粧箱つくる.net で紙箱を探すと   「貼合」   という語が出てきます(下記参照) 貼合   ところで…いったい「貼合」とはなんでしょう。 少し調べてみました。       貼合は強度アップのために   1枚の素材では強度が低い…なら2枚重ねれば強度アップ。   が「貼合」です。   つまり 「紙2枚を重ねると、破れにくい、抜けにくい」 といった効果を狙っています。   もちろん、紙素材以外のさまざまな分野にも「貼合」はあります。   箱に使うのは、主に、紙を貼り合わせた素材。 なので「紙の貼合」について今回はみてみます。     貼合の読み方   ところで「貼合」、普通に読むと「はりあわせ」ですが 正しくは   「テンゴウ」   だそうです。 入社から三ヶ月くらいは僕も読めませんでした。     貼合の種類       重ね合わせる紙をどう選ぶか、によって強度は変化します。 一般には   ・薄い紙を重ねる → 強度アップ ・厚い紙を重ねる → 強度とてもアップ   となるようです。 (前者を EF貼合、 後者を BF貼合 と呼ぶことも)     厚い紙で貼り合わせるBF貼合は、例えば酒箱などに用いられます。   強度に不安を覚えられたときは BF貼合 と記載があるものがおすすめです。 (もちろん限度はありますが)     貼合と裏     紙の貼合、裏面の色も多少指定できます。     いかにもボール紙むきだしの素材、そして白色の素材。 後者の「裏が白色」は多少価格アップします。 が、高級感や清潔感を重視したいときには欠かせないオプションですね。     分かりづらい箱の世界   箱には 「中身を入れて、箱の役目を果たすか」 という根本的問題があります。   とはいえ 「この内容で強度は問題ないか」 中身が重いほど慎重さが必要です。   お電話 0120-960-254(平日9時~17時) にてご相談にも応じています。 また、中身を実際にお預かりして、箱の強度に問題ないかの検証も行っております。 営業時間外だったり、「電話が億劫」という方は お問合せ よりご希望をお聞かせくださいませ。

筆文字、作成しています

弊社の箱作りサービス。 あまり知られていないサービスの中に 「筆文字ロゴ作成」 があります。       筆文字フォントの限界   もちろん筆文字フォントでデザインするのも一案です。 でも、実際にやってみるとなかなか難しいはず。   筆文字フォントでデザインすると、整いすぎてしまいます。   筆文字は、墨と筆の不均等さが魅力。   比較すると…   hudemozi   よくみるフォントですね。 (陳腐に感じるのは、見慣れてしまっているせいもあるかもしれません)   いっぽうで、弊社の筆文字ロゴ事例です。     どうでしょう。 ずいぶん美味しそうになったと思いませんか?       筆文字の作り方   弊社には書道の有段者が在籍しています。 書のプロが魂を込めて、墨と筆で文字を描いています。   描かれた筆文字を、さまざまな印刷に使えるように パス形式に変換します。 (美しさのためには手作業の補正も厭いません)     こうして筆文字のロゴを様々な印刷に使えるのです。       筆文字の頼み方   オプションにはなるのですが、 御社の望む筆文字作りも承っております。   和風や朴訥さを求めたいときはぜひご検討ください。 (料金は一概に出しにくいため…別途お問合せください)   お電話:0120-960-254(平日9時~17時) にてお待ちしております。
トップ