7月はひまわり園に行こう!

化粧箱つくる.netブログをご覧のみなさんこんにちは。・∀・)ノ 昨日、久留米は朝と夕方想像できないようなすごい雨が降りました。 会社の駐車場は田んぼなのですが、農業用水路があふれて水浸しになっていました。   IMG_2321   今朝の写真ですが、この写真の左が農業用水路、水路横の道路も全く分からないほど水浸しでした。 この写真の奥が筑後川。今朝のニュースでは河川敷も水浸しになっていて、一部避難勧告が出ているそうです。 梅雨なのでどう雨が降るかわかりませんし、明日からの雨も心配なところです。(((( ;゚д゚))) さて!梅雨みたいなじめ~っとした内容はここまで。 7月からはいよいよ夏本場!7月15日からの柳川ひまわり園。 昨年撮った、夕方のひまわりの写真をご紹介します。   柳川ひまわり園   有明海の堤防近くにあるので、夕陽も綺麗に見えるスポットです。 昨年は有明海に面した干拓地に4haのひまわり畑、40万本のひまわりが咲きほこりました。 今年はさらに本数を増やし、5haのひまわり畑に夏の柳川を飾る50万本の大輪のひまわりが咲きほこります。   この写真の向こうには昔ながらの伝統漁法のくもで網があります。 IMG_0068   この写真のは今はないのですが、昨年新しく建て替わり、現在はくもで網は7基あります。 月曜日は定休日なのですが、9時~18時までの間、 ムツかけ30分500円(釣竿1セット込)、くもで網1時間3000円で利用できます。 有明海に住むいろんな魚が獲れるのですが、中には50cmの位の大物が獲れた方もいるそうです。 夏休みのご予定にいかがでしょう!パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)。

九州と大雨

  azisai (写真はちょっと山のほうに行った時のものです)   気圧も低く、個人としてもしんどい時期が続きます。   さて、ここ数日、本社がある福岡県久留米市では、大雨や土砂崩れに関する警報が鳴りひびいています。   幸い、社屋は平地側なので問題はなさそうなのですが… 山が近いところには土砂崩れや落石の恐れが出ているようです。 どことなく気が休まりません。 夜もエリアメールにたたき起こされますし。   九州は山が多くて、土砂崩れや落石のリスクも高い地域だと思います。 今も熊本のほうに向かうと、この看板が頻繁にあります。(これは地震の影響なのですが) kannbann     九州という土地柄、山との共存は避けられないのかなと思います。     さてそんな大雨の中ですが 化粧箱つくる.net紙箱・化粧箱.net、今日もどちらも頑張って営業しています! 包装でお困りの方、ぜひ一度お問い合わせくださいませ。  

麺!!

こんにちは!! つくるnetスタッフ菅藤です。   完全に梅雨入りし、暑さと湿気で食欲が・・・ 毎年のことですが、この時期はそうめんとうどんで乗り切っています(笑) ちゃんと食べないとー・・・とは思いつつ。 今年は夏バテしないよう食生活にも気を使っていきたいですね。

ジン♪ジン♪ジンギスカン♪ アサヒビール工場見学に行きました

皆さん、こんにちは♪♪ 化粧箱つくる.netスタッフの楢原ですm(_ _)m 先週の土曜日、会社のレクレーションがありました☆ 丸信にはレクレーションを企画するチームがあり、年に数回イベントを行っています(*^^*) 今回は今年第一弾のイベントとして、博多にあるアサヒビール工場見学に行きました♪♪ 当日は雨も降らずとても暑かったので、試飲のキンキンに冷えたビールがとても美味しかったです! 試飲の後は、アサヒビール園で焼き肉です(^^♪ 初めてジンギスカンを食べましたが、想像していたよりクセも無く美味しかったです! 総勢90名以上の社員とその家族が参加して、大盛況でした☆ 最後に皆で記念撮影(^O^)/ アサヒビール工場見学 集合写真 とてもいい笑顔ですね(*^^*) このようなイベントを開催してくれる会社にも、感謝です! 週末しっかり充電したパワーを出しきって、今週もがんばります♪

内定

今週は新卒採用の最終面接が行われ、内定者の第一陣が決定しました。今回は3月の会社説明会に来て頂いた学生さん達が対象です。入社後の活躍が目に浮かぶような優秀な学生さん達です。 今は企業が学生を選ぶというより学生が企業を選ぶ時代です。 ほぼすべてのお客様が人手不足で困られています。人手不足が企業成長のボトルネックになっているのは間違いありません。 これからは採用力や育成力が企業の盛衰を分けます。 パッケージ(ラベルや化粧箱)の役割は様々ありますが、お客様の商品価値を具現化するという大きな役割も担っています。つまりパッケージそれ自体も商品の一部なのです。印刷の営業って単なるモノ売りではありません。お客様の商品づくりに深く関われるというこの仕事の楽しさに一人でも多くの学生さんが共鳴してくれたら嬉しいですね(^^)/

日本の桜舟

化粧箱つくる.netブログをご覧のみなさんこんにちは。・∀・)ノ゛ 今日のブログは自分が担当する日だったというのを思い出しあわてて書いています!(゚□゚;) 朝からずっと雨が降っていて梅雨らしい天気なので雨の写真は? なんて聞かれそうですが、写真を用意していなかったので春の写真を載せます。 地元、福岡県柳川市の名物春の川下りです。   IMG_0171 実は、昨年から結構観光客が増えてきています。 一つは琴奨菊が1月場所で10年ぶりの日本人力士優勝。 二つ目は西鉄電車が昨年10月に運行開始した観光列車「水都(すいと)」 三つ目は新しくなった駅舎が2015年グッドデザイン賞を受賞。 ちなみに、これが新しくなった駅舎の写真。 IMG_2028   四つ目は観光PRビデオ「さげもんガールズ」が話題になり海外からの観光客が増えてきていることです。 撮影監督は九州新幹線のCMで監督を務められた方が担当していました。     結構地元写真をたくさん撮っているので、のせられる限り次回からご紹介したいと思います。 それでは、1週間後にまたお会いしましょう!!パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)。

化粧箱を印刷する:木型(抜き型)

化粧箱、というよりパッケージの印刷は、紙に刷るだけでは終わりません。 筆者もせいぜい「表面加工が~」とか「金箔が~」とかそういう話だと思っていました。 化粧箱を印刷する過程を少しご紹介します。   紙に刷っても終わりじゃない   紙に指定のデザインを刷って、必要に応じて加工を入れます。 まだ化粧箱の印刷は終わってません。   木型(抜き型)   こんなものが出てきます。 木型というそうです(「抜き型」といったほうがわかりやすいかも)。     木型(抜き型)って、なにに要るの?   紙箱は kata このように、型で抜いておかないと組み立てできません。   だから「紙を切り抜く機械」が必要です。 「紙を切り抜く機械」は、木型(抜き型)どおりに型抜きをしていきます。     形やサイズが変わるたびに違う木型が要るの?   大体はそうみたいです。 だから木型は一点一点オーダーメイドになるそうです。 一つ一つ設計して、木型(抜き型)を作らないといけないのです。   平面的な印刷物よりコストもかかります。     ムダが多そう   そこで… [化粧箱つくる.net] では弊社が持っている木型をもちいて、紙箱の印刷が行えるようにしました。 見積もりも、その場で自分でできてかんたんです。 適合する木型があるなら、安くて短期間の印刷ができます(たぶん)。   紙箱の印刷を考えている方、ぜひ一度探してみてください。    

新商品開発中!

皆さん、こんにちは♪♪ 化粧箱つくる.netスタッフの楢原ですm(_ _)m 福岡は最近かなり暑くなってきました!肉体改造中の僕には天敵のアイスやシェイクが美味しい気候です… が!食べるのはときどきにとどめておきます(#^^#)←ときどき食べるんかい!   さて、本日は現在開発中の新商品をチラっとご紹介します☆ 箱   無地箱だと一見ただの四角の箱ですが…詳細は後日発表します(^^♪ 発表できる日が楽しみです♪♪   さて、それでは今週もがんばりましょう!