メール便の封筒、オリジナルで作成します

試供品やカタログなど、安く送れるメール便。 このメール便の封筒ですが、オリジナルデザインでも作成できます。   オリジナルのメール便封筒   メール便   写真はサンプルですが、シンプルでナチュラルなイメージを与えてくれます。   写真の箱ですが紙には「Eフルート」というボール紙の一種を使いました。 モダンなイメージをシンプルに演出します。 (単色印刷でも、実利的な雰囲気はなかなかに映えます!)   ここにサービス名やお名前、メッセージなどを加えると 受け取った側は   「無地の白封筒と違うな」   とファーストコンタクトから印象が変わってきます。 お客さんにとって、ファーストコンタクトは商品ではなく、ポストに届けられた封筒なんです。       カラー印刷で華やいだイメージ作りも   メール便封筒 カラー印刷 もちろん、白地の紙に鮮やかなカラー印刷を施しても効果がみこめますね。   商品のイメージづくりにも、 たとえば単色の印刷でも全面にほどこせば、色のイメージを中身とリンクさせることができます。   なかなか差別化しづらい…とお悩みの時に 目線を変えてメール便の封筒を見直してみませんか。     メール便の箱(封筒)を作るには   お問合せお見積りは   [紙箱化粧箱.net]   までお気軽にどうぞ。無料で、ご相談・お見積もり作成に対応いたします。 (あまりしつこい営業もやっておりませんので)     また、紙や印刷に造詣のある方なら   [化粧箱つくる.net ]-メール便型   から、より安く短納期で制作できます。 (化粧箱つくる.netの箱には選べる内容に制限があります。悪しからずご了承ください。)  

箱のサイズを変更する

一度つくったデザインをもとに   「このデザインで、この個所のサイズを変えてほしい」   そんなリクエストがときおりあります。     実は違いに気づかされます   さて、実際にレイアウトを少し変えて印刷してみると イメージがたいてい変わります。。。   というのも、わずかな寸法・形状・レイアウトの変化でも 人間は敏感なので気づいてしまうものです。 (なんとなく違うような…?、ということになりがちです)     予防するために   だから 「このデザインを活かして、少し変えた箱にしたい」   そんな簡単に思える要望も、 手間ですが一度はサンプルを確認してみてください。   実寸でレイアウトされたデザインを見てみると、 「なんとなく違う??」 といった違和感にも気づきやすいものです。       五感に伝える箱作りに   逆に、箱はわずかな違いでも気づくもの。 だからこそ手に取る瞬間に 「こんなイメージだよ!」 と思えるものにしたいです。 作る側も同じ気持ちです。     サンプルを提供しています   箱のオーダーメイドサイト「紙箱化粧箱」 ではご要望に応じて 「見本を差し上げて確認~本発注」 という形も承っております。(有償となる場合ございます)   ちょっとのレイアウト変更でも気付く繊細な世界だからこそ… イメージに近い箱をつくるために、ぜひ一度 「紙箱化粧箱」 もご検討ください。    

価格競争と化粧箱

ワンコインランチ、一時期は絶滅危惧種でしたが 気づけばいろんなところで復活していました。 正直消費者からすると   「同じようなものなら、安いほうがいい」   は真理だと思います。(私もケチです)   で、この考え方を売る側から考えると、 より安く提供できれば勝ち、となってしまいます。   安さを追求し続けるには限界があります。 そして、安さを求めるニーズは、他がより安く提供したとたんに離れていきます。   そして最後は   大量に安く買い付ける → 安売り & 大々的な広告   という、資本と規模がものをいう売り方になってしまいます。       ルームサービスのコーラが1000円   「100円のコカ・コーラを1000円で売る方法」 という本が一時期話題になりました。   タイトルの種を明かすと、リッツカールトンのルームサービス価格が 「コーラ1杯 1000円」 でした。   さて、「グラス1杯のコーラを1000円で頼むやつがいるか?」という問題ですが… そんな人もいるからルームサービスのメニューに1000円で掲載されている訳です。 誰も頼まなければ掲載されないか価格は見直すでしょう。     さて、そんなリッツカールトンの1000円コーラは、   ・飲みやすい温度に保たれ ・ライムと氷が添えられ ・シルバーの盆に載せられて部屋まで運ばれる   訳です。   注文した客にとっては100円の缶コーラとは比べ物にならない満足感があります。 中身は100円で買えるものとわかっていても、1000円を払う価値があった、と感じるわけです。   ルームサービス 写真の中に映っている料理、見たところ原価はさほど高くなさそうです。 でもルームサービスって、安くて数千円単位。 それでも頼む人がいるから今も続いているわけです。     渡したとき、喜ばれる体験   安売り競争なら、資本と規模を持つほうが勝つようにできています。 でも皆が皆、100円のコーラを求めているでしょうか。   「のどを潤す」目的の飲料製品としてなら、100円が妥当と思われるはずです。 そもそもコーラは、いろんな場で売られています。   でも… 「心地よい体験をする」目的であれば、1000円でも払うということでもあります。     商品を手に取ったとき、誰かに渡したとき… 使う前からでも「喜ばれる体験」を売ることができます。     お客様との最初の接点は「包装」   あ客様と商品。 両者のいちばんはじめの接点は、「包装」になります。   「包装」で「これを手にすると**な体験ができそう」と思わせる、 それだけでも十分な差別化です。 そして商品を1から企画するよりは余程手軽です。   空港の土産店を思い浮かべてください。 凝りに凝った箱や袋がときおりあります。   「渡したら喜ばれそう」 「渡した人が喜んでくれたら私の気分もいい」   ・・・箱だけでもイメージすることができます。   hw1602 加工や形状にこだわったり   くりぬいた化粧箱 くりぬきを入れてみたり。   「こんな見せ方出来るかな?」   とアイデアがあればぜひお問合せください。 実現のヒント、そして実際の包装までサポートいたします。 0120-960-254 (平日9時~17時)へお気軽にお問合せくださいませ。 (※弊社はしつこい電話営業は行っておりません、ご安心ください)

箱デザインの注意点-天地の把握

紙箱は、平面の紙を立体に組み立てて作ります。 だから、平面の紙に対して 「組みあがった状態」 を想定しながらデザインを作る必要があります。   一番気を付けたい、箱の上下(天地)方向   箱のデザインは、展開図をもとにデザインを作成します。 箱の展開図からデザインに起こすときに気を付けたい点に   「図案やデザインの上下方向が正しいか?」   があります。   例えば、N式箱(お土産物などに使われる箱)だと、     N式箱 天地方向   上図のような天地方向になります。 面ごとに上下方向が変わっている点に注目ください。   もしここにデザインを施すとなると N式箱 面付   上図のようになります。   つまり、それぞれの面ごとに   「どちらが手前でどちらが奥か」 「どちらが上でどちらが下か」   意識しながらのレイアウトが必要になります。   紙箱のデザインは難しそうというとき   化粧箱つくる.netではデザインの制作代行も承っています。 (2016年10月6日時点では、一律30,000円で制作しています)   かんたんなラフや、イメージを伝えていただければ 熟練のデザイナーが箱の方向を定めて制作。   慣れていない方が作成し、何度も修正いただくよりは安くなる場合もあります。   ほか「この箱はどっちがどっちの方向?」というご質問も歓迎します。 お気軽にご相談くださいませ。   ・お電話:0120-960-254(平日9時~17時)   ・ インターネットから問い合わせ    

箱の大量生産方法

箱の印刷ってなんだかよくわかりません。 そもそも「箱の印刷」ってニュアンスが最初はわかりませんでした。   ということで、今回は箱が大量に生産される流れをご紹介。   まずはデザインと版作り   デザインデータがあったとします。 (なかったら弊社内のデザインチームでも作成可能です。軽い気持ちでお問合せください) (たぶん相場より安いです)   デザインが終わると版を作ります。 %e7%ae%b1%e3%83%87%e3%82%b6%e3%82%a4%e3%83%b3   (あまり表に出せない箇所なのでモザイク処理をかけています)   無数の組み合わせから、適切な版を作成します。 モアレなど起きないように、そして希望の色が出るように、丹念に設計します。   しっかりと設計された版をもとに印刷に入ります。     紙への印刷   紙への印刷に入ります。
色合わせ

色合わせ

しっかりと印刷物の色も合わせます。 というのも、紙や加工法だけで大きく色が変わってくるのが実情です。 手を抜かずしっかりと調整します。     箱を切り抜く   紙にただ印刷されている状態では箱となりません。 切り抜いたり折り目をいれたり、といった作業でようやく箱になります。   箱の抜型 切り抜く機械に、型をセットします。 専用の型(木型・抜き型)に基づいて機械が紙を断ち切っていきます。     箱の大量作成   人の目と経験、そして手入れされた機械が大量の箱を製造していきます。     実際にはほかにもたくさんあるのですが… おおよその流れだけでも参考になれば幸いです。   もちろん品質に自信をもって発送しています。     ご注文は…   ・抜き型を新規に作らず箱を作れるサイト「化粧箱つくる.net」 http://www.keshobako.net/shop/   ・箱について不安があるとき、オーダーメイドでつくる「紙箱化粧箱.net」 http://www.order-box.net/   いずれか、自分の要望に合わせてお決めいただけます。 また、よくわからないときはお気軽に 0120-960-254 (平日9時~17時) へお電話くださいませ。箱のことなら大体お応えできると思います

お酒を売るための販促

  国内の酒類市場はここ5年ほどおおよそ不変~縮小傾向にあります。   2014年は一時期上向きに転じましたが、消費税増税にともなうもの、と考えると 市場が拡大したとはいえないものと存じます。   清酒などは昭和50年代のピーク時から1/3程度に縮小したとも聞きます。 →[参考]     どう差別化するか     一方で、いま流通している酒は 昔から考えるとはるかに質は上がってるのではないでしょうか。   大きい酒造会社の下請けから脱却して、 思いを込めて酒を仕込む酒蔵さんが増えたと感じます。     ただ、拡大が望めない酒市場で 「美味しいお酒」が過当に競争する社会になっている のも実態ではないでしょうか。     「どうすれば手に取ってもらえるのか・・・」     単純な話、安くておいしくて消費者に届くお酒であればよいのですが… それができれば苦労しない、ですよね…。     最近は「健康」を前面にだした商品開発にシフトしているようです。 「ポリフェノールUP」「プリン体OFF」… 消費者が気にする健康要素をパッケージにも謳っています。   ただこのあたりは大手のやることという気もします。 正面から戦っても、派手な広告戦略をとる大手に、勝つ見込みは薄いのではと感じます。     そこで…お酒にまつわるストーリーは大事です。 黙っていては大手のお酒しか手に取ってもらえません。 だから「お酒」が 「こういう想いで」 「こういう人達が」 「このように作って」 「このように手に取ってもらっている」 そのストーリーは大手にないものです。     もちろん「これはおいしい」という口コミも大事です。 通販であれば知人友人に勧める、店舗紹介カードを同封する手もあります。   また感想を書いてもらうとお礼を贈呈するキャンペーンもあります。       まずはカンタンな、お酒用POP   少し書き散らしたところで…まずは簡単なところから…。 店舗でつい目を留めてしまう、首にかけるPOPです。   化粧箱つくる.netなら、このPOPが ・1枚49円~ (1000枚発注時) さらにデザインを弊社で作成(別途3万円)しても、1枚79円です。   もっと大量の印刷ロットだと安くできます。   逆に小ロットだと オーダーメイド紙箱サイト「紙箱化粧箱」 ならオンデマンド印刷(=小ロットOK!)での対応を承っています。 (こちら価格や納期はお問合せください)   ご予算やロットをお考えの上、 売り場で魅力を伝えるPOPつくり…ぜひ一度ご相談くださいませ。

箱のサイズが正しいか?確かめる

あなたが箱を作ろうと思ったとき、 まず ・ 「モノが入るだろうか?」 ・ 「本当に入る箱か、確かめたい」 と感じるのではないでしょうか。     中身が入るか     箱は、たいてい「何かを入れるもの」です。 中身がきちんと入らない箱は役目を果たせません。     箱の寸法には内寸と外寸の違いもあります。 難しいです。   だからといって大きすぎると…   aeafa0c3d7995946d2804c6b2516b36e_m   箱の中で商品が崩れてしまうこともありえます…。 せっかく自信をもって作った品です。 こんな状態で届くのはもったいないですよね。     そのサイズで間違いない? わからない時にはサンプルを     「結局このサイズの箱でいいの??」 「寸法の記載だけではイメージしづらい…」   現実的にはそうだと思います。   だから弊社では、本発注前に 実寸サンプルを、手元にお届けすることも可能です。   箱のサンプル 上司に見せるときも 「箱に●●を入れたときは、こうなります!」 とわかりやすく説明できます   手元にある内容物が、きちんと収まるか。 収まらないときは、箱のサイズをどう変えればいいのか?…直感的にわかりますね。       サンプルの箱はどこで手に入るの?   弊社では、サンプル箱は以下の2つの方法で提供しています。   1 化粧箱つくる.net 無地サンプル 箱の形状を選んだあと、希望サイズを指定してみてください。 すべてのサンプル箱を1,000円で提供しています。 もちろん複数サイズの箱から検討いただくのもOKです。     2. 紙箱オーダーメイドサイト 「紙箱化粧箱」 1.の「化粧箱つくる.net」が難しいとき、希望サイズがみあたらないとき、などには 紙箱オーダーメイドサイト 「紙箱化粧箱」からご連絡ください。 いただいた内容をもとにサンプルの作成~送付も可能です。 またお電話で直接お伺いもしています。 0120-960-254 (平日9時~17時)へお気軽にお問合せくださいませ。

「正しい色」で納品する

印刷では「色がイメージと違う」といわれる事がままあります。 そのあたりのお話を少ししてみます。   正しい色と記憶色の違い     例えば以下の写真3枚をご覧ください(稚拙なものですが…) miyazima   miyazima-gn   miyazima-or   どれが実際に正しい色でしょうか。 おそらく、いちばん現実に近い色は3枚目です。   しかし、多くの場合、記憶している印象は1枚目の写真ではないでしょうか。 「もっと青く静寂な雰囲気だったはずだ」と。   人間の記憶では、「印象に残った色」を強調して記録します。   だから「こんな色ではなかった気がする」という問題が時折おきます。 それはとてもあいまいです。 そして、記憶の中は現物よりも鮮やかに強調されています。 記憶色と呼ばれる所以です。       現物での色をあわせる   印刷の世界では、さらに、 紙や加工方法、ちょっとした要素 ささいなことで色が変わってきます。 上の写真以上に「こんな色かな?」と悩まさせられます。   色の見本があっても、必ずしも同じ色に調整できるわけではありません。 本当に些末な要素で変わってくるからです。   しかし現在、弊社では 箱もラベルも、そしてPOPも色をあわせて印刷をできる体制としています。 同じ敷地にある自社工場で印刷しているからこそできる技です。 なかなかトータルでのイメージが合わないと嘆かれている方、 ぜひご検討ください。     例えば… 下のイメージのように「ラベル」や「箱」の色も同じにしたい!! そんな要望にもお応えできます。ぜひ一度ご検討ください。(リンク先は新酒包装についての案内です)