このマークは
「紙製容器包装について総重量50%以上を紙が占める場合」
に表示する必要があります。
紙箱であれば、ほとんど「紙リサイクルマーク付き」に該当しますね。
この「紙リサイクルマーク」表示は、リサイクルやごみ分別に用いられます。
現代で紙箱を作るとなると欠かせない表示になります。
素材の配布
紙リサイクルマークを中心に、4つのリサイクルマークを
http://www.order-box.net/design/recyclemark/
にて配布しています。
・Illustrator向けに、.ai(EPS)形式
・汎用グラフィックソフト向けに .png形式
両方の形式をダウンロードできるようにしました。
箱づくりの手間解消にぜひご利用ください。
紙リサイクルマーク素材(ai・png)
2017-03-23
リサイクルマーク素材
パッケージを作るときに欠かせない
「リサイクルマーク素材」。
現在弊社で使用しているリサイクルマークを、そのままダウンロードできるようにいたしました。
ダウンロードできるURLは
http://www.order-box.net/design/recyclemark/
になります。
(.AI形式と.PNG形式、2種類を用意しています)
となたでも、商用利用でも、使用いただけます。
※ 著作権を放棄するものではありません。
※ 無断での再配布はご遠慮ください。
(リンクなどは自由です)
紙リサイクルマーク素材で箱づくり
リサイクルマークは今の箱づくりに欠かせません。
とはいえ一番使うのは以下のマークではないでしょうか。
このマークは
「紙製容器包装について総重量50%以上を紙が占める場合」
に表示する必要があります。
紙箱であれば、ほとんど「紙リサイクルマーク付き」に該当しますね。
この「紙リサイクルマーク」表示は、リサイクルやごみ分別に用いられます。
現代で紙箱を作るとなると欠かせない表示になります。
素材の配布
紙リサイクルマークを中心に、4つのリサイクルマークを
http://www.order-box.net/design/recyclemark/
にて配布しています。
・Illustrator向けに、.ai(EPS)形式
・汎用グラフィックソフト向けに .png形式
両方の形式をダウンロードできるようにしました。
箱づくりの手間解消にぜひご利用ください。
このマークは
「紙製容器包装について総重量50%以上を紙が占める場合」
に表示する必要があります。
紙箱であれば、ほとんど「紙リサイクルマーク付き」に該当しますね。
この「紙リサイクルマーク」表示は、リサイクルやごみ分別に用いられます。
現代で紙箱を作るとなると欠かせない表示になります。
素材の配布
紙リサイクルマークを中心に、4つのリサイクルマークを
http://www.order-box.net/design/recyclemark/
にて配布しています。
・Illustrator向けに、.ai(EPS)形式
・汎用グラフィックソフト向けに .png形式
両方の形式をダウンロードできるようにしました。
箱づくりの手間解消にぜひご利用ください。
▲底が抜けないならいいですが…
だからこそ
「きちんと相談からできる」
「期待された通りに作成される」
という基本を大切にしてほしいと考えます。
さきほどの「人づくり」に戻りますが…
現在、社内では研修用に60種もの動画を作成しています。
また納品先の業務を体験することも。
発注いただいた方には
安かろう、ではなく、間違いのない品質、で箱を届けられる体制を本気で目指していると思います。
専門知識が多い世界
箱は、専門用語や概念が本当に多いと思います。
だからこそ、初めての方や自信のない方は、一度相談していただくのがオススメです。
お電話 0120-960-254(平日9時~17時) なら様々な箱の相談に応じさせていただきます。
(営業への取りつきでなく、直接相談をお伺いしています)
営業時間外だったり、「電話が億劫」という方は